両側が深い谷になっている尾根の細道を歩いていると、急斜面の段々畑に、みかんを収穫している男性の頭が見えた。
「ここは南向きで温(ぬく)いろ。15日に出荷するんやけど、早よ穫らんと、間に合わんやろ。500キロ出さなならん。雪が降ったら、これやられるからな」
山本純(じゅん)さん(72)が、ひとりで三宝柑を収穫していた。
「これ、くり抜いてゼリーにするのや。出荷する大きさがあるさかい、穫るの難しいよ。食べて味ええのは、5月とか6月やな。今は酸(す)いわ」
純さんは、アルミ棒の先にハサミが付いた高枝ハサミを3本準備している。「年取ってきたから、樹に上がってええ穫らん」と、長さの異なる3本を使い分けているのだ。「8年前に脳梗塞でな。朝起きたら箸で掴めんでな、それで分かったんや。右手は、まだ悪いよ。ハサミ持つのに具合悪いよ」
長いハサミで三宝柑を一つ一つを丁寧に収穫し、大きさを測る黄色いプラスチック板で、規格を確かめながらコンテナに詰めていく。
「今日な、新しく生まれたら、孫が4人になるんや。男らしいわ」。純さんの口元がちょっと緩んだ。同居している娘さんに、2人目の子どもが出来、臨月を迎えているのだと言う。純さんの奥さんは、何時でも病院へ同行できるよう自宅で待機しているのだ。
「父は戦争で死んで、僕は兄弟ないんやで。母と田んぼの世話しよったんよ。母が死んだのは9年前かな。母が苦労したな。ミルクも物々交換せなあかんかったんや。22歳で後家さんになったんと違うか。父は僕が2つの時に出征して行って、中支(注:華中/黄河と揚子江で挟まれた地域)で病気になったんや。栄養失調になったん違うか」